頭蓋骨矯正を施術中に気分が悪くなりました。
頭蓋骨矯正で頭を押し込まれてから、頭痛がします。
整体で頭蓋骨矯正、オステオパシー後から体調不良になりました。
2日前に頭蓋骨、小顔矯正を受けたあとから首の痛みとひどい吐き気に襲われています。
このように巷では頭蓋骨矯正を受けて体調不良になってしまう方も多いようです。その相談のほとんどに共通することが頭蓋骨を圧迫したり、押し付けたりする施術を受けたことによるものです。
そして、そのようなことから、
頭蓋骨矯正は効果が無い。
頭蓋骨矯正は無意味。
頭蓋骨矯正は危険。
と言った意見も散見されますし、根拠の無い施術として医師なども警告をしていたりします。
確かに上記のような安直な施術は危険性が高く、それに見合った効果もありません。
頭蓋骨の形を変えるために、押す、圧迫するというのは単純で一見理にかなっているように感じるかもしれませんが、頭が形を変えて変形し、きれいに整うということは絶対にありません。
頭蓋骨はおよそ22個の骨によって組み上がった構造になっていて、数ミリ程度可動性を持っていて確かに動きます。ただ、頭蓋骨に可動性があるのは、その可動性を利用したポンプ作用によって頭蓋骨から脊髄内を通る脳脊髄液の循環させるためです。
小顔矯正と言って、小さく押さえつけるようなことをするとそのポンプ作用が働きづらくなります。当然、頭蓋骨内の圧力は上がって脳や神経に大きな負担をかけることになりますので、体調不良を引き起こすことにつながります。
実際の頭蓋骨矯正に相当する手技は、クラニオセイクラルセラピーというのが代表的な手技になります。この手技は頭蓋骨のリズムを調整するような静かで穏やかな手技です。頭蓋骨の動きはとても繊細で、熟練しなければその効果を引き出すことはできませんので、流行に乗って真似しようにもそう簡単に扱うことはできません。
頭蓋骨矯正は危険なのか?
言葉だけが一人歩きしている頭蓋骨矯正。危険か危険では無いかと言うと、施術者次第と言ったところになってしまいます。正直、力技の矯正のような方法は危険なだけなのでやめていただきたいと願っています。
一方、クレニオセラピーによる頭蓋骨矯正は寝てしまうほど穏やかで安全な方法です。正常な頭蓋骨のリズムを取り戻すと、顔の膨張感やむくみがとれますので小顔効果もあります。神経系を解放する技術ですので、副反応で眠くなったりしますが、、、
小顔効果はありますが、整形手術ではありませんので骨の形は変わりません。
それでも、頭蓋骨の膨張感やむくみは取れますので、目はキリッと、肌色は明るくなり、シワや豊麗線は薄くなり、輪郭はシャープになりますので、見た目に与える小顔効果は十分だと思います。(当然ですが個人差はあります。)
頭蓋骨の動きを介して、脳の一番外側の膜である硬膜の緊張を緩めることで得られる効果です。皮膚表面になんらかを施しているわけではありません。
例えば、歯科矯正は噛み合わせという機能が整うから、形がきれいになるのです。視力矯正は、コンタクトなどであればメガネを掛けなくて済むようになります。
頭蓋骨矯正は、頭蓋骨内の代謝が促進されることでむくみや膨張感が改善します。
セラピストの数だけ、色んな方法を使う人がいます。危険かどうかは個々の判断によるところかと思いますが、本来の頭蓋骨矯正(クレニオセラピー )は、ほぼノーリスクです。
頭蓋骨矯正と言ってもセラピストによって様々な方法を用います。粗暴な施術を受け、体調不良にならないようにするには自衛するしかありません。ぜひ参考にしていただければと思います。