症状別解説

体のコンディションを整え、回復力を高めます

いかなる症状であっても、まず体のコンディションを整えることを中心に考えていきます。

体のコンディションが整っていると自己治癒力が適切に働き、症状は戻りづらく順調に回復に向かいます。一見遠回りなように感じられる方が多いですが、実際のところ、体が機能を取り戻すとその場で症状も落ち着いていきます。

適切に対処していくことで、症状や痛みはスムースに回復に向かいます。

腰痛 ≫

病名のつく腰痛は全体のおよそ15%で、多くの腰痛は原因不明と言われているため、症状を取り巻く背景から丁寧に見極める必要があります。

足の悩み ≫

足は二足歩行するためにとても重要です。足は全身の土台であり、そのトラブルは全身に波及し様々な問題を引き起こします。

背中の痛み ≫
背中のコリ、猫背の原因を作っているのは背筋でしょうか?背骨でしょうか?実は体幹はもっと大きな力によって支えられています。
睡眠障害・不眠症 ≫

睡眠は、本来自然に行える何気ないです生理現象ですが、何らかの要因によってそのメカニズムの働きが乱れてしまうことが原因です。

膝の痛み ≫

膝には歩くたびに体重の3倍以上の負荷がかかります。ですが、膝の痛みの原因はそれだけではありません。

肩の痛み ≫

四十肩や五十肩。野球やテニス、バレーボール。日常生活やスポーツにおいて肩関節の痛みは多くの方を悩ませています。

首の痛み ≫

頭の重さは体重の10%前後あり、バランスの崩れた姿勢や癖によって首にはかなりの負担がかかっています。

片頭痛・偏頭痛 ≫

片頭痛は必ずしも片側に発症するわけではありません。半数は両側に発症し、そのパターンは人によって大きく差があります。

緊張型頭痛 ≫

一生のうちに9割の方が経験するとても身近な頭痛です。ですが、慢性的に繰り返すことで日常生活に支障をきたすこともあります。

手の痛み・腱鞘炎 ≫

腱鞘炎やバネ指は、RSIと呼ばれる筋肉や腱への繰り返しの小さな負担による、反復性のストレス障害が大きな原因となります。

ご予約・お問い合わせはコチラから
ご予約・お問い合わせはコチラから