足が歪むと全身が歪みます
足の痛みやトラブルがあるからインソールを使う。必ずしもそれだけが理由ではありません。たとえ足に痛みがなかったとしても、その負担は足から離れた部分に蓄積していることがあります。
特に体の軸となる体幹機能は大きく低下し、その影響は手足を含め頭蓋骨にまで波及します。
そのため足底板療法の目的は、もっと幅広い視点で考えていく必要があります。
足の機能が低下することで起こる弊害
- 腹圧が低下し体幹が弱くなる
お腹周りの筋肉がしっかり働かなくなると、体の中心部分が弱くなります。 - 全身の運動の繋がりが破綻し運動機能が低下する
体の各部分がうまく連動しなくなり、動きがぎこちなくなったり、運動がしづらくなったりします。 - 骨格が安定せず歩幅が狭くなる
体の骨がしっかり支えられなくなると、歩くときに足を大きく前に出せなくなります。 - 足取りが重く不安定になる
歩くときに足が重く感じられ、バランスを崩しやすくなります。 - 足腰だけでなく全身に疲労が蓄積する
足や腰だけでなく、体全体が疲れやすくなってしまいます。 - インナーマッスルが弱り姿勢が悪くなる
体の内側にある筋肉が弱くなると、背中が曲がったり、姿勢が悪くなりやすくなります。 - 蓄積疲労によって怪我や障害につながる
体に疲れがたまると、そのまま放っておくと怪我をしやすくなったり、体の調子が悪くなる原因になります。
こういった不具合も起こりやすくなります。
バイオメカニクスの観点から、足の機能は神経を介して全身の運動機能に関わってきます。私の症状は不眠症だから足は関係ない。頭痛だから足は関係ない。ストレートネックだから足は関係ない。
そんなことはありません。
足の機能が低下すると姿勢調節機能が低下し、姿勢を支えられなくなります。そのためストレートネックや猫背など姿勢にも大きな影響を及ぼします。
全身の運動を支える体幹機能。その中心にあるインナーマッスルを動かしているのは「足」です。そう言っても過言ではないくらい足は影響を及ぼし、大きく関わっています。
足骨格のゆがみ
【オーバープロネーション】
現代人に多い足のゆがみ(オーバープロネーション)は、踵の骨が通常よりも大きく動いてしまうことで、扁平足傾向に誘導されてしまう状態です。
足は極端に不安定な状態になり、機能を大きく損なってしまう原因となるため、姿勢の変化や様々なケガや障害を引き起こします。
オーバープロネーション(過剰回内足)は放っていても回復しません
ひとたびオーバープロネーションを引き起こすと、その状態から自然に回復することはありません。足の骨格のゆがみは、体全体にひずみを蓄積させていきます。その状態から抜け出すためには、足元の特殊なトレーニングかインソールによる補正が最も効果的な方法です。
オーバープロネーションが
引き起こすトラブル
外反母趾
足の指が曲がって痛い!
足の親指が外に曲がって、指の付け根が大きく膨らんでいるのが特徴です。腫れたり、歩くたびに痛みを感じます。炎症や痛みが治まった後は、変形した足が残ります。
靴の先端に合わせたように先細りのつま先は外反母趾によく見られる特徴的な見た目です。
原因はハイヒールなどの細い靴に合わせて変形してしまったと考えがちですが、本当の原因は違います。
靴や遺伝、体質、歩き方なども影響しますが、もとをたどればオーバープロネーション(足部の過剰回内)が原因であり、外反母趾はカカトの病気です。
足底筋膜炎
足の裏が痛い!
足底筋膜炎は、歩いたり、走ったり、場合によっては立っているだけで、足の裏、かかとや土踏まずが痛くなる症状が特徴です。
特に寝起きからの一歩目で、激痛が走ることがあります。ほとんどの場合痛みで生活に支障が出たりスポーツができなくなります。
モートン病
つま先が痛い、痺れる!
つま先。主に足の中指と薬指を中心に、「ズキズキ」「ジンジン」「ビリビリ」「ジーン」といった痺れや痛みが特徴的です。これらは足の指先にいく神経が締め付けられて起こる症状です。
もちろん足の神経は全部の指に分布しますが、中指と薬指では神経の合流ポイントであるため、特に起こりやすいと言えます。
足の裏側を神経が通過していくため、立ったり歩くたびに神経が刺激され、鋭い痛みがつま先に走ります。ひどくなると常に痺れているような感覚になります。
アキレス腱炎
アキレス腱が痛い!
カカトの上。アキレス腱が炎症を起こし腫れて「ズキズキ」「ジンジン」と痛みます。押すと痛みを強く感じ、ひどくなると安静にしていても痛みを感じることがあります。
歩くときや走るとき、足首の動きに伴って擦れるような音を感じることもあります。腱が肥厚することによってアキレス腱の太さも通常より太く感じ、アキレス腱を指先で少しつまむ程度でも強い痛みを感じます。
シンスプリント
スネの内側が痛い!
日常生活では、それほど気になることはないけれど、運動している時にスネの内側に痛むのが特徴的です。
スネの内側でやや下の部分が「ズキズキ」「ジンジン」「ジーン」といった鋭い痛みから疼くような痛みがおこります。
ウォーミングアップ程度は大丈夫でも、走ったり、ジャンプを繰り返していると痛みが増してきます。走り始めのビギナーのランナーから、ベテランでたくさん走りこむ人、学生の部活など症状が出る人はひとくくりにはできません。条件が揃うとどんな人でも起こることがあります。
扁平足
消えた土踏まず
文字どおりアーチの部分が潰れ扁平になっているので偏平足といいます。生まれつきの場合もあるし、怪我の後遺症の場合もあります。
扁平足もオーバープロネーション(足部過剰回内)によって引き起こされ、靭帯や筋肉がゆるみ骨格が不安定になりアーチを支えられなくなった状態です。
扁平足は力を伝えることも逃すこともできません。筋肉、腱、靭帯、軟骨などに大きな負担がかかることによって疲労や痛み、運動機能の低下を引き起こします。
重度の扁平足
後脛骨筋腱不全症候群(PTTD)
扁平足を放置すると、内側のアーチを引き上げる後脛骨筋が断裂し、体の重さを支えられなくなります。こうなると杖をついて歩くのがやっとで、歩行障害を抱えることになります。
足のゆがみが
体幹を不安定にする理由
姿勢は意識して整えるわけではなく、本来、姿勢調節は重心の位置を感知して無意識に行われています。
日常生活における、立つ、歩く、座るなどあらゆる運動の直前には体が先回りして姿勢の調節を行なっていて、これはAPA(先行随伴性姿勢調節)と呼ばれる人間が無意識に行う姿勢調節です。
人間はこのシステムが神経的にインナーマッスルに働きかけることで、体幹を安定させ無意識に姿勢を調節しています。
特に体の中で唯一地面と接している足の裏には、このメカニズムを支えるセンサーが密集しているため、足の影響はとても大きいものになります。
人は一日に約8000歩、多い人は10,000歩以上を立って過ごします。単純な動作ですが、立つ、歩くという運動でさえ足には体重の1.2倍〜2倍の衝撃がかかっていますが、例えば体重がかかった時には土踏まずは衝撃を逃すために沈み込みます。それと同時に土踏まずのセンサーが働き、全身に伝わる衝撃が伝わらないようにインナーマッスルの力を抜き、腹圧を下げることでクッションを働かせることで衝撃から守ります。
このようなことから、足の骨格が緩んだオーバープロネーション(過剰回内足)になっていると、常に土踏まずが地面に接触することになりますので、体幹機能の働きが弱くなり安定感がなくなってしまうのです。
これらに一つでも当てはまるなら、あなたの足は緩んでいるかもしれません。
- 電車やバスで立っているとフラつきませんか?
- 「姿勢が悪い」とよく指摘されませんか?
- ただ立っているだけで疲れませんか?
足の歪みを整えて
土台から運動機能を改善します
インソール・オーソティックス(足底板)は、足の骨配列を補正することで低下した足の機能を引き出し、全身の運動をスムーズに伝達させるための装具です。
足の骨配列のバランスが損なわれると、外反母趾、扁平足、タコ、ウオノメ、シンスプリント、腸脛靭帯炎、モートン病、O脚など、足の障害を引き起こす原因となります。
そして、足の問題が必ずしも足の痛みとして現れる訳ではなく、その影響は全身に波及することで腰痛、猫背、首や肩の痛みの根本的な原因になっていることもあり、二足歩行の人間においては、常に足には全体重がかかるため足に起こる障害の多くは進行性であり、放っておいても良くなることはありません。
加齢に伴い筋力低下、姿勢の変化、動作の変化により影響は徐々に強くなりダメージは蓄積し、痛みや変形、炎症を繰り返すようになり、歩行において深刻な問題を引き起こすようになります。
足の正常な機能を取り戻すには
足底板が有効な治療手段の一つになります。
NWPL症例
脚長差、脛骨骨折後、外反母趾の患者さま
※効果には個人差があり、歩行変化は一例で、効果を保証するものではありません。
機能性インソールが
安定した姿勢・スムースな
歩行に導きます
機能性インソールは、硬く薄いスタビライザーが踵 (かかと)を確実に包み込むことにより脂肪を集め、天然のクッションで衝撃を和らげます。
耐久性に優れたスタビライザーは捻れに強く、踵の骨をしっかりと支えて安定させ、本来のパワーをロスなく地面に伝えることで、効率良く強い推進力が得られるようになります。
今までよりも歩幅が広がることで、歩行のバランスが改善し、より速く遠くまで歩いても疲労しにくくなります。
さらに、土台が安定することで体幹を含めた全身のバランスが連鎖的に改善していきます。
体幹が機能し腹圧が安定すると腰や背中の負担を大きく軽減し、全身をより機能的に使えるようなることで、育児、家事、ファッション、仕事、趣味、スポーツなど様々なシーンでパフォーマンスを向上させ日常を快適なものにしてくれます。
当院で取り扱っているインソールは、足の治療に使用される医療用足底板をルーツとする世界的に実績のあるインソールです。
アメリカの足病医学のバイオメカニクス理論に基づいた足底板をルーツに、その歴史は長く50年以上の実績があり、100万人以上のデータから開発されたプレミアムインソールは用途に合わせ様々なシーンでご利用できます。
治療やリハビリはもちろんのこと。各種スポーツから通勤。屋内での生活まで、幅広い用途で活用することができます。
足を立体的にサポートするための三次元の立体構造は、トラブルの原因となる過剰回内を適切にコントロールし、本来の”足”の機能を適切に発揮できるようなサポート構造を実現するためにアメリカ国内外で40件にものぼる特許を取得しています。
「精度」「性能」「耐久性」
そのすべてを満たす足底板
NWPL製オーソティックス
ファンクショナルオーソティックス(医療用足底板)を製作するのは、ノースウエスト・ポディアトリック・ラボラトリー社(NWPL社)というアメリカ西海岸ワシントン州ブレインにある足底板専門の製造メーカーです。
NWPL社は、カナダ、アメリカに数多くある足底板専門メーカーの中から、北米700以上の病院、クリニックから足部治療の選択肢として選ばれています。
医師、足病医、理学療法士などの医療従事者からのオーダーを受け、年間約5万足のオーソティックスを北米中心に日本に向けても生産し続けています。
現在、NWPL社では40以上の国際特許を有し 、北米の足底板製作業界をリードしています。
採型・制作の流れ
SmartCast®System
スマートキャストシステムを使用して、正確、簡潔、清潔に採型を行います。
採型に至るための手順の一つ一つを丁寧に行うため、出来上がってきた足底板の精度は非常に高く、ほどんどの場合で修正や微調整の必要はありません。
足の機能を適切に引き出し、快適かつ安心して長期間使用できる唯一の足底板を作り上げます。
荷重のかかってない状態での足の形状を確認します。実際に立った時には、荷重がかかり足の形状は大きく変わりますが、非荷重の状態を確認することで、歩行の際に、どのような問題が生じるか予測を立てることが出来ます。
歩行観察では、足の形状がもたらす影響を観察し、足底板によって改善させる動作を検討しますが、予測した問題がどのように生じるのかを検証するためにとても重要です。
歩行観察と合わせて、足底板に用いるオプションを決めていきます。通常は、大きく分けて2タイプの構成で作成を進めていき、実際に運用していて生じる問題に対して修正をかけていきます。
細かい評価と丁寧な採型によって、製品の精度は非常に高く、初回でおよそ98%を超える適合率がありますので、通常は修正なくそのまま装用できます。それも一つ一つの工程を丁寧に行うからこそなせる技です。
足底板の形状を決める最も重要な工程となります。レーザーなどを用いて、ミリ単位で足のポジションを決めていきます。足部が最も安定するポジションを導き出し、ポジショニングシステムを使って安定させます。
安定させすぎても、余裕を出しすぎてもうまくいきません。評価から歩行観察など一連の情報を考慮しつつ、丁寧にポジションを出していくことが、良い足底板を作るための条件です。
ストラクチャーセンサーを使用してポジショニングを行った足部の形状を読み取り、3Dの画像データに変換していきます。データはアメリカへ送信され、データをもとに足型へと復元され、あなたの足のコピーを使って実際に足底板が作成されます。
採型からおよそ2〜3週間を目安に出来上がってきます。データは長期保存されますので、足の形状が極端に変わらない限り、再度の採型は必要ありません。
精密に採型された足型の3Dモデル
患者さまの体験談
魔法にかかったかのような感覚で
びっくりしました!
今まで揉みほぐしやマッサージでしっかりやってもらったとゆう感覚でまぁ2~3日残ってるかなぐらいだったのですがこちらは、表現は子供っぽいかもしれませんが魔法にかかったかのような感覚でびっくりしました!今まで味わったことがなく感動と興奮でした。クチコミ評価高いのも納得です。また是非お願いしたいと思っています。ありがとうございました
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
目に鱗の体験でした
目に鱗の体験でした。体のコアが弱まる・崩れることで他の筋肉に緊張負担をかけて様々な影響が出ることを知りました。反対にコア機能が正しく動く様にトレーニングすることで体が正しく動くようになり結果、正しい姿勢、パフォーマンスの出る動き、などに繋がるということで、これまで自分がいかに対処療法しかしてこなかったか理解しました。マッサージや貼り薬など一時療法を目指すより、正しいコアの動きを定着化させる方法の方がよりコスパがいいのではないのでしょうか。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
確実に良くなってるのを実感できる
最高にいい整体でした
初回の体験を受けましたが
何が原因で今どこが悪くなっているのか
それをどう良くしていくのか
とてもわかりやすく説明していただきました。
施術中も終わった後も確実に良くなってるのを実感できる最高にいい整体でした。
一回行ったら絶対リピート確定
体のことを完全に知り尽くした最高の先生でした
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
大人だけでなく、スポーツをする
子供たちのパフォーマンス改善
根本原因を見つけ体の特性に合った施術、トレーニングをしてもらえます。大人だけでなく、スポーツをする子供たちのパフォーマンス改善なども幅広く対応していただけるので、これから長くお世話になりたいと思ってます。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
理論的、科学的根拠に基づき、
根本から治療してもらえます
慢性的に頭痛や肩こり、腰痛、そして足の痛み等をお持ちの方は是非一度先生に診てもらうと良いと思います。先生もとても親切で、理論的、科学的根拠に基づき、根本から治療してもらえます。他のよくある整骨院とは違います。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
説明が分かりやすく、
聞いていてとてもスッキリしました
とても信頼できる先生だと感じました。痛みの箇所の対処療法だけでなく、体全体をよく見てくださいました。先日、中学生の娘の足首の痛みを診ていただきましたが、娘の足裏の問題と、その足と付き合うためのトレーニングを教えていただきました。説明が分かりやすく、聞いていてとてもスッキリしました。娘にも分かりやすく説明してくださり、本人も自分の体のことをきちんと理解できていました。施術の最後に、基本の体作りの重要性を娘に丁寧に説明してくださいました。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
沢山の医療機関に通った上で半ば
諦めていましたが、希望が見えました
身体の痛みはその箇所だけの問題としか思っていませんでしたが、こちらで診て頂き、あちこちの問題が全て繋がって最終的に痛みになって現れているのだと知りました。目からウロコです!!沢山の医療機関に通った上で半ば諦めていましたが、今日少し希望が見えた気がします。これまで見て見ぬ振りをしてきた身体全体の不具合を、先生を信頼して改善していきたいと思います。説明が的確で親切で、とても分かりやすいです。
※効果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
骨格を安定させるシンプルなトレーニングで、着実に効果が積み上がっていきます
あまり注目されない部分ではありますが、体幹を支える土台である足部は、立つ、座る、しゃがむ、歩くといった日常的な動作だけでなく、スポーツにおいても重要な役目を果たしています。
生まれつきの骨格の問題や、怪我の後遺症によって緩んだ靭帯は放っておいても改善せず、足の痛みだけでなく、腰痛、肩こり、首の痛みなどの原因になっていることも…
インソール・足底板とあわせて適切なトレーニングを行うことによって、本来の足の働きを取り戻し、スムーズな問題解決につながっていきます。
まずは体験で試してみましょう
初回体験セッションは、カウンセリングから病態の評価と説明、施術までを行います。
所要時間は60〜80分を目安に、身体評価と説明にしっかりと時間をかけ、施術効果の確認と今後のご提案を行います。
インソール・足底板のメカニズム、役割、効果などを、ご自身の体を使ったデモンストレーションでご体感いただくことで、理解が深まると思います。
実際に作るかをすぐに決める必要は全くありません。
まずは「知る」ところから始めましょう。
体験セッションで知れること
- お身体の根本的な問題点
- 問題・課題の解決方法
- 適切な方法による症状の変化
- 足底板(インソール)のデモ
初回はテーマを絞っての体験となりますが、体験セッションを受けて頂くことでご自身の体の理解が深まり、問題の改善に向けてのきっかけになります。 体験セッションはお気軽にご利用頂けますので、ぜひお試しください。
実際に体験してみると、たくさんの発見があるかと思います。
まず体験して頂き
それからご検討下さいますと幸いです。
ご予約は「ネット予約」と
「LINE」にて承っております
当院は安心して施術を受けていただけるよう完全予約制をとっております。
稲城鍼灸はせ川フィジオの公式LINEでは、予約システムとの自動連携を行なっておりますので、公式LINEへの登録を行なって頂きますとスムーズにご案内やご連絡ができます。ぜひご活用ください。
ご希望の予約方法を選択ください
当院はすべての業務を一人で行っており、お一人お一人のお時間を余裕を持って設定しているため、タイミングによって予約表に空きがたくさんあったとしても一気に枠が埋まってしまうことが多々あります。
予約表を見た際に「◯」があればご予約可能ですので、そのタイミングでご予約いただくのがオススメです。
ネット予約はこちら
ネット予約
\ご予約はこちらから/
- ご登録いただいたメールアドレスに予約確定のメールが送信されますが、迷惑メールフィルターなどにより不達になることがあります。予約確定メールが届かない場合にはLINE、メールにてご連絡いただきますと幸いです。
- 予約システムからはキャンセル・変更ができない仕様になっておりますので、変更キャンセル際には、LINEやメールフォーム、お電話にてお気軽にご連絡ください。
ご不明点などございましたら、LINEにてお気軽にご連絡ください。