MENU
  • ホームHOME
  • 腹圧と体幹の基礎知識Inner Core Guide
  • コンセプトConcept
    • コアアプローチ®︎Core Approach®︎
    • クレニオセイクラルセラピーCranioSacral Therapy
    • 体外衝撃波療法Shock Wave
    • インソール・足底板Orthotics・Insole
  • 目的別解説Objective
    • 体外衝撃波療法
    • インソール・足底板療法
    • クレニオセイクラルセラピー
    • インナーマッスルトレーニング
    • 猫背・姿勢改善
    • 骨盤矯正
    • バレエ・ダンス
    • 鍼治療
    • 不眠症整体
    • スポーツ障害
  • 症状別解説Symptoms
    • 腰痛
    • 足の悩み
    • 背中の痛み
    • 緊張型頭痛
    • 片頭痛・偏頭痛
    • 手の痛み・腱鞘炎
    • 肩の痛み
    • 膝の痛み
    • 首の痛み
    • 尿漏れ・尿失禁
    • 不眠症・睡眠障害
    • むち打ち・交通事故の怪我
  • 患者様の声Review
  • 料金Charge
  • 予約Appointment
  • よくある質問FAQ
  • アクセスAccess
  • ブログBlog
    • お知らせNotice
    • 営業カレンダー
    • インスタグラムinstagram
  • Member専用Member
稲城鍼灸はせ川フィジオ|整体鍼灸スタジオ
  • ホームHOME
  • 腹圧と体幹の基礎知識Inner Core Guide
  • コンセプトConcept
    • コアアプローチ®︎Core Approach®︎
    • クレニオセイクラルセラピーCranioSacral Therapy
    • 体外衝撃波療法Shock Wave
    • インソール・足底板Orthotics・Insole
  • 目的別解説Objective
    • 体外衝撃波療法
    • インソール・足底板療法
    • クレニオセイクラルセラピー
    • インナーマッスルトレーニング
    • 猫背・姿勢改善
    • 骨盤矯正
    • バレエ・ダンス
    • 鍼治療
    • 不眠症整体
    • スポーツ障害
  • 症状別解説Symptoms
    • 腰痛
    • 足の悩み
    • 背中の痛み
    • 緊張型頭痛
    • 片頭痛・偏頭痛
    • 手の痛み・腱鞘炎
    • 肩の痛み
    • 膝の痛み
    • 首の痛み
    • 尿漏れ・尿失禁
    • 不眠症・睡眠障害
    • むち打ち・交通事故の怪我
  • 患者様の声Review
  • 料金Charge
  • 予約Appointment
  • よくある質問FAQ
  • アクセスAccess
  • ブログBlog
    • お知らせNotice
    • 営業カレンダー
    • インスタグラムinstagram
  • Member専用Member
公式LINE
  • ホーム
  • 腹圧と体幹の基礎知識
  • コンセプト
  • 目的別解説
  • 症状別解説
  • 患者様の声
  • 料金
  • 予約
  • よくある質問
  • アクセス
  • ブログ
  • Member専用
稲城鍼灸はせ川フィジオ|整体鍼灸スタジオ
  • ホームHOME
  • 腹圧と体幹の基礎知識Inner Core Guide
  • コンセプトConcept
    • コアアプローチ®︎Core Approach®︎
    • クレニオセイクラルセラピーCranioSacral Therapy
    • 体外衝撃波療法Shock Wave
    • インソール・足底板Orthotics・Insole
  • 目的別解説Objective
    • 体外衝撃波療法
    • インソール・足底板療法
    • クレニオセイクラルセラピー
    • インナーマッスルトレーニング
    • 猫背・姿勢改善
    • 骨盤矯正
    • バレエ・ダンス
    • 鍼治療
    • 不眠症整体
    • スポーツ障害
  • 症状別解説Symptoms
    • 腰痛
    • 足の悩み
    • 背中の痛み
    • 緊張型頭痛
    • 片頭痛・偏頭痛
    • 手の痛み・腱鞘炎
    • 肩の痛み
    • 膝の痛み
    • 首の痛み
    • 尿漏れ・尿失禁
    • 不眠症・睡眠障害
    • むち打ち・交通事故の怪我
  • 患者様の声Review
  • 料金Charge
  • 予約Appointment
  • よくある質問FAQ
  • アクセスAccess
  • ブログBlog
    • お知らせNotice
    • 営業カレンダー
    • インスタグラムinstagram
  • Member専用Member
  1. ホーム
  2. 足の悩み

足の悩み

二足歩行がもたらす
リスクと足の重要性

人間の進化と二足歩行のリスク

人類が二足歩行を始めて約400万年が経ちます。直立歩行によって手が自由に使えるようになり、多くのメリットを得ましたが、その一方で体にかかる負担も増大しました。

特に足は地面に最も近く、重力の影響を直接受ける部位であり、全身のバランスを支える土台としての役割を果たしています。この土台が崩れると、姿勢全体のバランスが乱れ、膝や腰、肩、首にまで影響が及びます。

人類が二足歩行を始めて約400万年が経ちます。直立歩行によって手が自由に使えるようになり、多くのメリットを得ましたが、その一方で体にかかる負担も増大しました。

特に足は地面に最も近く、重力の影響を直接受ける部位であり、全身のバランスを支える土台としての役割を果たしています。この土台が崩れると、姿勢全体のバランスが乱れ、膝や腰、肩、首にまで影響が及びます。

 二足歩行のメリットとリスク

  • 両手が自由になり、道具の使用や精密な作業が可能になった。
  • 視点が高くなり、周囲の環境をより広く認識できる。
  • しかし、体重の負担が足に集中し、関節や筋肉に慢性的なストレスがかかる。

異常歩行が慢性症状を引き起こす

私たちは成長とともに自然に立ち、歩き始めますが、機能的に正しい歩行を学ぶ機会はほとんどありません。

日常的に何千歩も歩くため、一歩ごとの負担は小さくても、その積み重ねによって体に影響が蓄積されていきます。

歩行時にバランスが崩れると、特定の部位への負荷が増し、自己治癒力が追いつかない状態になります。

そうした負担の蓄積が、外反母趾や偏平足、足底筋膜炎、シンスプリントなどの足の問題にとどまらず、膝痛や股関節痛、腰痛、さらには首や肩のこりへとつながります。

特に、歩行のバランスが崩れることで起こる「代償運動」は、知らぬ間に全身へ影響を及ぼします。

  • 外反母趾がある人は、偏平足や膝の内側へのねじれを伴うことが多い。
  • それにより骨盤が前傾し、腰が反りやすくなり、腰痛を引き起こす。
  • さらに背中が丸まり、首が前に突き出し、肩こりや頭痛の原因となる。

歩行のズレが連鎖的に体の不調を引き起こすため、足元の安定が全身の健康に直結するのです。

足の構造と全身への影響

足の機能が低下すると、歩行のバランスが乱れ、体全体のエネルギー効率が低下します。

足には、適度に可動すべき関節と安定を保つべき関節が存在しますが、このバランスが崩れると、膝や股関節、さらには腰や背中にまで負担が広がります。

足のバランスが崩れると起こる問題

  • 衝撃吸収が不十分になり、膝や腰への負担が増加する。
  • 足の不安定さが全身の姿勢に影響を及ぼし、慢性的な痛みを誘発する。
  • 足裏の接地が乱れると、歩行時のエネルギー効率が低下し、疲れやすくなる。

足の崩れが歩行時のリズムを乱すことで、全身の姿勢制御にも影響を与えます。歩行は単なる移動手段ではなく、全身のエネルギー効率や運動連鎖に関与する重要な動作であるため、足元からの改善が不可欠です。

足の問題を無視すると治らない慢性痛

長引く慢性痛の多くは、足の機能低下に起因している場合があります。特定の部位の痛みを対処するだけでは根本的な解決にはならず、体の土台である足のバランスを見直すことが不可欠です。

欧米では「足病学」という専門分野があり、足の構造が全身に与える影響を重視した治療が一般的になっています。

足の健康を見直す重要性

  • 慢性的な痛みが続く場合、足部のバランスの乱れを疑う。
  • マッサージやストレッチで一時的に症状が和らいでも、足の問題が残れば再発する。
  • 歩行や姿勢を見直し、足元から全身の調整を行うことが根本的な改善につながる。

慢性的な膝痛や腰痛、肩こりを抱えている場合、局所のアプローチだけではなく、足部のバランスを整え、全身の動きの連鎖を調整することが重要です。歩行時の姿勢制御を見直し、足元から全身のバランスを整えることが、長年の慢性痛を改善する鍵となります。

足元から見直す、健康な身体づくり

二足歩行によって人類は進化の恩恵を受けましたが、その代償として足に大きな負担を抱えることになりました。

歩行の乱れや足の崩れが、膝や腰、肩、首に負担をかけ、慢性的な痛みへとつながります。

慢性痛を抱えている場合、痛みのある部位だけを対処するのではなく、足部の構造や歩行パターンを見直すことが根本的な解決策となります。体の土台である足を正しく機能させることで、全身のバランスが整い、慢性痛の改善につながるのです。

良い靴の選び方

靴は洋服を選ぶのとのは違い、しっかりと機能を見極める必要があります。デザインや軽さ、柔らかさ、履き心地で選んでいませんか?

詳細はタップ

体外衝撃波療法

コリ固まった筋膜・筋肉を解きほぐして組織の代謝と再生を促進します。血流を増加させることで、自然治癒力を最大化。回復を手助けします。

詳細はタップ

足底板・インソール

足病学のバイオメカニクス理論に基づいた医療用足底板とインソール。足元から運動パフォーマンスを向上させるのに優れた威力を発揮します。

詳細はタップ

  • 腰痛 (腰部椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、上殿皮神経障害)
  • 足の悩み (足底腱膜炎、外反母趾、扁平足、モートン病、アキレス腱炎)
  • 背中の痛み
  • 緊張型頭痛
  • 偏頭痛/片頭痛
  • 首の痛み
  • 不眠症/睡眠障害
  • 肩の痛み
  • 膝の痛み
  • 手の痛み/腱鞘炎
  • 尿漏れ
症状別解説
メンバー専用ページ

ご自宅でのセルフエクササイズ、セルフケアに役立てて頂くための専用ページをご用意しております。

「メンバー専用ページ」では、実際のセッション内で行なっているエクササイズや体操の解説を行なっております。

 

お知らせ
提携鍼灸院

愛知県近郊で信頼できる鍼灸院をお探しの方については、高杉浩司医師が代表を務める愛知県豊田市のクリニック併設鍼灸院「とよた鍼灸サロンHAL」をご利用ください。

最近の投稿
  • 食いしばりが「頭痛・自律神経の乱れ・脳疲労」の原因?改善方法は?
  • 朝から気だるい…体幹(腹圧)が働かない朝は「脳疲労」が原因?
  • Memberページ、動画更新しました
  • APAとは?腹圧と体幹をコントロールするメカニズム(IAP/腹腔内圧)
  • 歩くスピードと健康寿命の意外な関係。見落とされがちな“腹圧”の役割とは?

〒 206-0802
東京都稲城市東長沼557-4-1F

TEL : 042-407-4978

Mail:お問い合わせフォーム

完全予約制

営業日:火〜日(予約のみ)

休業日:月曜・その他

営業時間:9:30〜17:30(土日19:00)

公式LINE登録

ABOUT

腹圧と体幹の基礎知識

ご予約について

料金について

メンバー専用ページ

アクセス

サイトマップ / 全ページ一覧

コンセプト
  • トップページ
  • コンセプト
  • コアアプローチ®︎
  • インソール・足底板療法
  • 体外衝撃波療法
  • クレニオセイクラルセラピー
ご利用について
  • 料金案内
  • 2回目以降の料金詳細
  • ご予約について
  • 患者さまの声
  • よくある質問
  • アクセス
  • メールお問い合わせフォーム
  • LINE登録の詳細な手順
  • Member専用
腹圧と体幹の基礎知識
  • 腹圧とは?間違いだらけの腹圧と体幹の常識(IAP/腹腔内圧)
  • APAとは?腹圧と体幹をコントロールするメカニズム(IAP/腹腔内圧)
  • 朝から気だるい…体幹(腹圧)が働かない朝は「脳疲労」が原因?
  • 便秘解消に!コア体操で腸内環境改善
  • 体幹は「正しく」歩くことで、自然に鍛えられる
  • 音楽からコア(腹圧)の力を引き出す
  • インナーマッスルの鍛え方には「コツ」がある
  • 「インナーマッスルは意味ない」は本当か?
  • なぜ腹圧は低下するのか?赤ちゃんから学ぶ本来の腹圧機能
  • 腹圧の低下が招く悪循環。ぎっくり腰がクセになる本当の理由
  • 腹圧ベルト、コルセットの普段使いは効果的?
  • 腹圧を下げる方法とは?呼吸と運動で負担を軽減するポイント
  • 体幹トレーニングは腹圧や筋肉を意識をしてはいけない
  • 腹圧を高めて腰痛改善!常に腹圧をかけるのは間違い
  • 腹圧を高めるためのストレッチ
  • 腹圧を高めるには?日常生活の姿勢の意識は間違い?
  • 腹圧を高める呼吸法!今すぐ出来る腹圧トレーニング
  • 「ギックリ腰は安静しましょう」という、間違った常識
  • 歩くスピードと健康寿命の意外な関係。見落とされがちな“腹圧”の役割とは?
  • 「良い姿勢を意識しましょう」という、間違った常識
その他のブログ
  • 食いしばりが「頭痛・自律神経の乱れ・脳疲労」の原因?改善方法は?
  • 座りすぎ症候群による健康被害。長時間座るのは毒になる!?
  • 痛みを和らげる「手当て」の効果、不思議な力のメカニズム
  • 脳のゴミを取り除く方法とは?効果的に洗い流すには
  • 間違いだらけの5本指ソックス
  • ハイヒールは足に悪い?
  • O脚X脚の矯正を考える 
  • 顎関節症の改善に必要なこと
  • なかなか治らない腰痛 「上殿皮神経障害」
  • ギックリ腰は治りますか?
  • 「骨盤矯正」の誤った常識
  • 頭蓋骨矯正による小顔矯正は危険なのか?
  • 命に関わる頭痛と、そうでない頭痛
  • 増えるばかりの睡眠負債
  • 怪我をしない体づくり
  • 慢性腰痛を改善するために必要なこと
  • 股関節の痛みは「骨盤の歪み」「反り腰」が原因?
  • インソールだけ購入できますか?
  • 高齢化の課題「サルコペニア・ロコモ・フレイル」を防ぐために
  • 寿命延長の鈍化と健康寿命の大切さ
  • どのくらいで良くなりますか?
症状別解説
  • 症状別解説
    • 腰痛
    • 首の痛み
    • 膝の痛み
    • 肩の痛み
    • 手の痛み・腱鞘炎
    • 片頭痛・偏頭痛
    • 緊張型頭痛
    • 尿漏れ・尿失禁
    • 背中の痛み
    • 足の悩み
    • 不眠症
目的別解説
  • 目的別解説
    • バレエ・ダンス
    • 猫背・姿勢改善
    • むち打ち・交通事故の怪我
    • スポーツ障害
    • 不眠症整体
    • インナーマッスルトレーニング
    • 鍼治療
    • 骨盤矯正

© 稲城鍼灸はせ川フィジオ|整体鍼灸スタジオ.

  • メニュー
  • 予約案内
  • ネット予約
  • トップへ